どうしてこんなに頭が悪いのか!?ゴミ屋敷な頭の中を片づける思考法【読書レビュー】

f:id:haniwapark:20180204150205j:plain

どーも、はにわです。

 

今回は、散らかった頭の中をスッキリさせる一冊を紹介したいと思います。

 

「1分で頭の中を片づける技術」
(著・鈴木進介)

考え方を工夫させる思考整理術の本です。

思考整理術というと、ちょっとめんどくさそうな感じもしますが、紙とペンさえあれば誰でも出来ます。ストップウォッチもあると、もっと良いですけどね。 

慣れると紙やペンもいらないんじゃないでしょうか。覚えるといろんなことが超ラクになると思います。

 

  本書で紹介している方法は、シンプルです。

「紙とペンで何か書かなきゃいけないの?なんか・・・めんどくさそう」と思う人もいるかもしれませんが、わりと簡単にできますよ。

 

期待で思わず

ほっほぉ~( ̄▽ ̄)ニヤリ

と、にやけてしまいそうな内容が多かったのですが、今回は僕が気になったものを2つお伝えします。

 f:id:haniwapark:20180204151742j:plain

 サクッと情報を仕分ける方法「My基準」

My基準は、情報を自分のこだわりで仕分ける方法です。

 

著者は、物事を判断するときには、「こだわる」か「こだわらない」かで決めることを薦めています。


こだわりって人によって違いますよね。人が何かにこだわるのは、その情報が自分にとって大事だと感じるからです。

 f:id:haniwapark:20180204152053j:plain

お財布にたくさん入っていて嬉しいものは、レシートよりも1万円札ですよね。

 

情報も同じです。情報を上手に仕分けるポイントは、大事なものだけ手元に残すこと。

 

自分にとって大事なものの基準を事前に決めておくと、情報の取捨選択に迷いがなくなります。

 

ごちゃごちゃした情報を選別する方法「トーナメント方式」

トーナメント方式は、多くの情報の中から一番重要なことを決める方法です。スポーツの競技大会でよく見かけるアレですね。

 f:id:haniwapark:20180204151202j:plain

ちょっと想像してみてください。

 

たとえば、サッカーで100組のチームが参加する大会があるとします。

 

優勝チームを決めるために、全チームの全選手がたった一つのグラウンドで試合をしたら・・・

 

どうなるでしょう?

 

総勢1100人の選手が一つのボールを奪い合ったら、もうメチャクチャです。それはそれで面白いかもしれませんが(笑)

 

100の選択肢の中から、たった一つに絞ろうとすると大変です。直感で決めることも有りかもしれませんが、大きなリスクがあるときには使えません。

 

選択肢が2つであれば、どちらを優先するべきかは決めやすいと思います。たくさんの選択肢がある場合、2つずつ比較して一つに絞っていきましょう。

 

ぐっちゃぐちゃな頭の中をどうにかしたい!

この本を手に取ったきっかけは

「どうしてこうも自分は頭が悪いのだろう・・・」

と悶々と悩むことが多かったから。

 f:id:haniwapark:20180204150243j:plain

僕の頭の中は散らかりすぎて、まるでゴミ屋敷です。たぶん、要領よく出来ないのに上手くやろうとするから、空回りしているんでしょうねぇ・・・ウーン(-_-;)

 

「ぜったいお宝見つけてやる!」と息巻いて、大量の情報をわんさか集めて、最終的に埋もれて身動きができなくなっている人間。

それが僕、はにわです。みなさま、どーぞよろしく(笑)

 

頭の中が散らかっていると、入ってくる情報を処理できない。入り口まで情報が山積みされてて、部屋の中に入ることができなくなる。情報を仕分けられなくて、肝心のお宝を見つける前に力尽きる。

それが僕、はにわです。みなさま、どーぞよろしく(笑)

 

この本を読んだからといって、すぐには変われないかもしれないけれど

「やっぱり・・・何もしないよりも試してみる価値はあるのかなぁ」

なんて思ってます。

 

まずは目の前のものを試してみる。

あまりイケていないものであれば、次を試してみる。次もイケていなければ、その次。ダメなら、さらにその次。

ドンドン試していくことで、ちょっとずつでも宝へと近づくことが出来る。

 

しかも、一度試したものはすぐに同じものだと分かるようになる!そのため、試した回数が増えれば取捨選択の早さは加速していくことになる!

・・・気がします(^_^;)

 

よし!(*゚∀゚) キラーン

がんばろう。